いつもありがとうございます。
ぶっとび先生ことやまじです。
私はサイト構築、ブログ、イベント企画・運営などを常に3つくらい同時に動かしていて、
なんで他ごとをいくつも同時に回せるの?
と聞かれることがよくあります。
そこで今回は私なりのマルチタスク法をご紹介します。
マルチタスクなんてない
いきなり「は?」と聞きたくなってしまうかもしれませんが、私は『マルチタスク』はそもそも不可能だと思っています。
だって一度に使える脳みそは1つで手も2本しかないのだから違うこと同時にやるなんて普通に考えても不可能じゃありませんか?
そこで私は1つのことをする時間をとことん少なくしてどんどん次へ次へと回していく手法を取っています。
ここから私の仕事法を細かくご紹介していきます。
やまじの仕事法
1.やることを書き出す

今溜めている仕事ややりたいこと、会いたい人などを思い出せる限り全部書き出していきます。
ここで優先順位などは特に必要ありません。
思い出した順にメモ帳でもただの紙でもスマホのリマインダーでもなんでもいいのですぐに出して確認できるものに記入していきます。
2.特に重要なものだけ印をつける
普通は全てに優先順位をつけていきますが、私はあえて順位をつけません。
ですがよっぽど早急な期限があるものや誰か他の人と一緒にやることなどには印や期限日などを記入します。
3.気分の向くままタスクをこなしていく
やまじ的1番大事なポイント。
やりたくないこと、気分が乗らない時に無理して頑張ろうとしてもいい仕事はできません。
なので、
今はこれの気分♪
という自分の気持ちに合わせて仕事をこなしていきます。
じゃあやりたくないことはやらなくていいの?という話になりますが、私は1番ルンルンでできることをやったあとは苦手なことを10分だけやってみるということを繰り返しています。
そして大事なポイントがもう一つ、これやろうって決めたら終わるまでやめないというルールは課さないことです。
1つづつ終わらせてしまうといちいち達成感を感じてしまって次に移ることが億劫になってしまうので途中途中を繰り返していき全てのタスクを同時くらいのタイミングで終わらせられるようにします。
それまでは気持ちに沿ってとにかくポンポンタスクを回していく。
この2つがやまじ的マルチタスクもどき戦法(今名付けました)です。
そして次が最後のステップです。
3.終わったものはスッパリと消す
タスクを終えるときって達成感や爽快感がありますよね。
ですがいくつもやりたいときにその達成感や爽快感があっては次に進みたくなくなってしまう。
なのでTo doリストに書いてあるタスクを終えたらそれらをぶつけるくらいのつもりで勢いよくリストを消去します。
消し方は線を引くなりチェック打つなりお好きな方法で終わったことが分かればいいです。
そしてそのまま次のタスクへ進みます。
以上が私の仕事を最速でする方法でした。
ずっと集中して作業できる人なんていないと思っているので適度に休憩しつつ、効果的に仕事を進められる参考になればと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました!!